5教科テスト 義務教育の期間に勉強した5教科(数学・国語・英語・理科・社会)を出題します。 勉強 - その他 教科 Q1<数学>ある人が6000円で、甲、乙2つの商品を仕入れ、どちらも2割の利益を見込んで定価をつけた。ところが売れゆきが悪いので、甲は定価の2割引、乙は定価の1割引で売ったので、利益の合計は360円であった。甲、乙の原価を求めよ。 選択肢甲1000円、乙5000円甲1000円、乙5200円甲1100円、乙5200円甲1500円、乙5400円 Q2<数学>品物Aを原価の3割増しで売り、品物Bを原価より60円安く売って、合計2000円を得た。もし、Aを原価より60円安く売り、Bを原価の3割増しで売ったとすると、合計1790円になるという。A、Bの原価を求めよ。 選択肢A1000円、B500円A1100円、B500円A1200円、B500円A1200円、B510円 Q3<国語>主語、述語、修飾語、接続語、独立語の部分の中に、さらに主語、述語の関係がある文。この文を何と言うか。 選択肢単文短文複文重文 Q4<国語>父からお使いを頼まれる。この文の助動詞は何ですか。 選択肢受け身自発可能尊敬 Q5<英語>Emi has a bird( )sings very well.この英文の( )に適する語を選択肢から選びなさい。 選択肢whowhosethatwhom Q6<英語>This is the dictionary( )I use every day.この英文( )に適する語を選択肢から選びなさい。 選択肢whomwhichwhosewho Q7<理科> 10゜Cの水が100gある。この水をビーカーに入れて加熱し、50゜Cにした。このとき水が得た熱量は何calか。 選択肢3000cal4000cal5000cal6000cal Q8<理科>100゜Cの水50gをビーカーに入れて放置しておいたら、20゜Cになった。このとき水が失った熱量は何calか。 選択肢3000cal4000cal5000cal6000cal Q9<社会>三民主義を唱える孫文らが、中華民国を建てて、清朝を滅ぼした革命は何と言うか。 選択肢辛名革命辛国革命辛亥革命辛文革命 Q10<社会>どの民族も他民族の支配から解放され、自分たちのあり方を決める権利があること。ウィルソンが主張したこととは何か。 選択肢民族人権主義民族主義宣言民族自由宣言民族自決主義